創作アート教室は学びの場
子どもの心と思考をバランスよく育み、社会で必要となる力や五感をしなやかにさせるワークをその子一人一人の成長と気質に合わせて行っています。
作った作品や描いた絵から、
その子の心の様子や今伸ばしたい能力などを保護者の方と情報共有しますので、
子育てを客観的に見ることができるので、
お母さまの育児に対する心の負担を軽減することが可能です。
また、お子様の能力をタイミングよく育むことが可能になり、
評価されない創作の場が自己肯定感を高めることにつながります。
さまざまな年齢・タイプの子ども達が一緒に活動することで、
社会性を高めて、年齢の下の子は上の子を真似て学ぶ。
年齢の上の子は下の子の面倒をみたりしながら、思いやりの心を育む。
苦手は誰かに手伝ってもらうこともありますし、
得意はどんどんアピールしながら、
みんなでひとつのことを楽しむ時間もあります。
そんな、子ども達の好奇心から生まれる主体性を大切に、
既成概念に捉われない新たな発想とひとりひとりの原動力を後押ししています。
今日の甲府クラスは・・・
幼稚園男児が
「ねぇ、『あ』と『ま』はおんなじだね。」
と言ったら、
小学2年生男児がすかさずホワイトボードの前に行き
「『マ』はこうだよ!」 と書いて見せ、
「こっちにこうなるのと、こうなるのと、(2画目のはらい方が)違うんだよ。」と、
指で書き方を教えてあげていました。
一生懸命伝える小学生に対し、幼稚園男児は
「へ~。そうなんだ。」 とかる~くひとこと・・・・。
こうやって、子どもが自然にカタカナを覚えられたら楽しいですね。
今日もたくさんの作品ができあがりました!
創作アート教室は、脳も心も健やかに未来を創造できる子どもを育みます!
*こちらの写真と内容についての複製は禁止とさせて頂きます。
来月も最少人数で開催予定ですのでご参加お待ちしております。
0コメント