子どもの絵には無限の可能性が詰まっている!

数年「子どもの個性を磨くアートセラピー」と題したグループワークを開催していますが、子どもが描くモノは、「子ども自身」だと言っても過言でないと、最近、つくづく感じています。

心の状態だけでなく、身体の状態までも、絵で表現しているのです。

子どもたち一人一人の優位性も、絵を見ると違いがわかります。

1度だけでは見えない部分もあり、通い続けるうちに、成長段階・興味の方向性なども表します。

子育てをしていて、言葉がうまく通じない事で困ったり、例え言葉が話せるようになったとしても、本心が見えなかったり・・・。

皆さん、経験があると思います。

もし、お子さんたちと絵を通してコミュニケーションが取れたら、子育てはグッとラクになります。

それぞれに持つ個性を大切に、

ココロとカラダの発達に合わせて、

一人一人に寄り添う子育てができたら

子どもたちの世界が変わると思うんです。

同じ画材でも、

同じ題材があっても、
一人一人が表現する絵が違うという事は、
個々の特性・感性が違うという事です。

それは、親子であってもその感性は違って当然なのかもしれません。

そういった事を含めて、子育て中の方に広くお伝えしたいことが
たくさんあります。

これからも、アートセラピーの活動を広めていきたいと思っています。

色彩感覚を養い、穏やかな心と健やかな発達のために、
親子のコミュニケーションツールとして
アートセラピーワークショップに参加してみませんか?

工作造形教室【カラフルキッズ・アートラボ】山梨

21世紀に必要とされる社会情動的スキル「人間力」の土台作りを目的とした創作活動を2014年から開始したカラフルキッズ。気質タイプに合わせた関わりで個性と強みに気付き伸ばしていくことができます。絵画や工作は、心理状態や成長の発達、興味の方向性などが現れていることがあります。楽しいと思うモノづくりや自分らしい表現を大切に心・思考・感性などバランスよく非認知能力を育みます。山梨県甲府市・笛吹市・甲斐市

0コメント

  • 1000 / 1000