グループワークについて

子ども個性を磨くアートセラピー【グループワーク】のお知らせです

ママの皆さんに質問です

  子育てで不安に思う事、ありますか?

  お子さんの悩みがありますか?

私はママさん向けの「子育てカラー診断」や「カラフルコミュニケーション(色彩心理)講座」、子どもの為のナチュラルケアレッスンを始め、カラーセラピーのカウンセリングなどをしている中で、子育て中のママたちから質問や相談を受ける事が多いです。

  「ウチの子乱暴で・・・・」 「気に入らないとすぐに泣くんです」

  「最近、黒で絵を描くんですけど・・・。」

  「アロマで子どもは落ち着きますか?」

  「上の子より、下の子との関わりが難しいです。」

挙げたらキリがないのですが、とにかく色々な悩みや不安があるようです。

でも、お子さんにはお子さんの「想い」があって、その「想い」は小さなお子さん程、上手に伝えられないことがほとんど・・・・。

大人と対等にコミュニケーションが取れるようになったり、自分の想いを言葉でしっかり伝えられるようになるのは10歳近くになってからと言われます。

幼なければそれだけ、語彙力が少ないんですもの、当然ですね。

そんな子どもの心を理解する為の方法の一つとして、「創作活動やお絵かき」(アートセラピー)があります。

どんな色を使って、どんな物を描くのか、

どんな風に描かれているのか・・・・・。

子どもは絵の中にその思いを発信しています。

先日のアートセラピーでお子様の絵から読み取れる情報をお伝えしたら、お母様が「そんな事までわかるんですか・・・。」とおっしゃいました。

子どもって、時に、繊細だったりします。

いい子でいようと、先生やお母さんの顔色をうかがったりもします。

仲良しのお友達との事で、心に元気がない時もあります。

実は、ストレスをため込んでしまっている時もあります。

それは、大人と同じなのです。

その感情をお絵かきや創作活動で発散し、癒してあげることができる。

心をクリアにして初めて、自分本来の資質を伸ばして行くことができる。

日々変化する子どもの成長度合いを確かめながら、保護者の皆様と共にゆとりある子育ての一役を担う活動をさせて頂こうと思い、アートセラピーワークショップを行っています。

どうぞお気軽にご参加下さい。

工作造形教室【カラフルキッズ・アートラボ】山梨

21世紀に必要とされる社会情動的スキル「人間力」の土台作りを目的とした創作活動を2014年から開始したカラフルキッズ。気質タイプに合わせた関わりで個性と強みに気付き伸ばしていくことができます。絵画や工作は、心理状態や成長の発達、興味の方向性などが現れていることがあります。楽しいと思うモノづくりや自分らしい表現を大切に心・思考・感性などバランスよく非認知能力を育みます。山梨県甲府市・笛吹市・甲斐市

0コメント

  • 1000 / 1000